2015年2月8日日曜日

ついに最初の授業に。。 AHIMSA(アヒムサ) 「第3回」

先週はまだ始まったばかりで

まともな授業ではなかったですが、

ついに本格的なやつが始まりました。


最初のテーマは

AHIMSA(アヒムサ)

単純に言うと

非暴力。

下記、The Yamas & Niyamasの20~41ページ。




ここでの内容は、

暴力をふるうのをやめましょう。

という話ではなく、

私が理解したのは、

暴力をふるってしまうのは、

自分が弱く、

すべてのことに自信がなく、

恐れを抱いてしまっているからです。

イメージとしては、

強い犬はほえないけど、

弱い犬ほどほえたがる。

つまりは、

強さを手に入れることが非暴力につながる

ということです。

ここでの強さ、というのは、

肉体的な強さのことではなく、

精神的な強さ、

人に、自分に、地球のすべてのことに対して

やさしくすることができる、

そういった強さかな、と感じました。


そして、

この強さを手に入れるために必要なのがヨガ。

ヨガは自分自身との対話の機会を与えてくれます。

自分自身の内なる声に耳を傾けつつ、

まっさらな目で世の中を見て、感じてみる。

そうすることで、

案外、世の中のいろんなことは恐れるに足らず、

今まで何をびびってたんんだろ、

という気持ちになれる気がします。

もちろん、最近のイスラム国の脅威のように、

本当に恐ろしいこともありますが、それは別の話です。


私の英語力、根本的な理解力を考えると、

すべてを理解することは難しい、とすぐに感じました。

そこで、だんなさまといろいろと相談した結果、

まずは自分なりの考えをもって授業へ行き、

そこで感じたことを交え、

自分なりの概念を持つ、

ということです。

当たり前のことかもしれませんが、

今後も続けていこうと思います。


長くなってしまったので、

アメリカのインストラクタークラスがどんな感じか、

はまた次回に書かせていただこうと思います。


しかし、

英単語を調べるだけで、

3時間くらいはかかったな。。


3 件のコメント:

  1. 私も5月から主人について米国にきました。1歳の娘がいるので時間を作るのが大変ですが、私もこちらでヨガの資格取得したいです(^-^)/ また立ち寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします!応援してます‼︎

    返信削除
    返信
    1. 遅くなりました。。
      書き込みありがとうございますm(_ _)m
      実は、もうばっちり資格は取得できました!近々更新させていただきまーす。
      主要都市でない場合、日本人が一人、ということになりますので、案外不安もありますが、基本的にヨガの先生たちはやさしいので(私があってきた人たちは少なくとも)全然大丈夫ですよ!
      何か不安なことや聞きたいことがあればいつでも連絡ください。よろしくお願いします!!

      削除
  2. もう取得されてたのですね!レッスン始められてるのですか?私はアジア人が殆どいない田舎町に住んでいて、学校は1番近い大都市のヒューストンに行く事になるとおもいます。多少英語には自信がありましたが、こちらに来て自分がいかに自惚れていたか思い知りました 汗 学校選びでのポイント等教えて頂ければ幸いです。
    今はヨガ自主練とヨガ本を読んで必要な語学力をつけ、準備しています。ただ、やはり子供が幼いので預け先やら時間を作るのが大変です。こちらには10年位いるので、近い将来必ず資格を取りたいです!またブログ楽しみにしています(^-^)/これからも宜しくお願いします‼︎

    返信削除